TOPSynclogの使い方発言ブックマーク
最終更新日 : 2024/09/04

発言ブックマーク

会議中に大切なことを確認し忘れないように、事前に作成した議事録フォーマットを使って、議題の表示と入力が可能です。

グループ > [発言ブックマーク] > [フォーマットを追加]から自由に設定が可能です。

発言ブックマーク3.jpg

フォーマット内に議題にしたい項目を作成します。
[並び替え]ボタンを押すと、議題を並び替えることも可能です。

(画像は、営業商談用のイメージです)
・BANT情報
・合意事項
・ネクストアクション
・お客様からの質問

発言ブックマーク4.jpg

フォーマットの編集・削除の権限について

フォーマットの編集と削除は権限によって操作可能な範囲が異なります。
例えば、メンバーは他のメンバーが作成したフォーマットの編集や削除をすることはできません。

対象範囲の詳細は下記をご覧ください。

編集・削除の操作の対象範囲
・スペース管理者
 参加しているグループに作成されたフォーマット

・グループマネージャー
 自身がグループマネージャーであるグループに作成されたフォーマット

・メンバー
 「自分のアカウント」で作成したフォーマット
 上記以外は複製と閲覧のみ可能

アプリの設定画面

設定画面3-3.jpg

操作方法

設定が完了したら、通常通りSynclogで記録作成を開始しすると、[発言ブックマーク設定]で選択した議事録フォーマットが表示され、入力することが可能です。

議題ごとの重要な発言を書き起こし中に「ブックマーク」していくことができます。

ブックマークした箇所の音声や書き起こしデータをピンポイントで確認することが可能になります。

設定画面3-4.jpg

利用シーンに応じたフォーマットを設定しておくことで、議事録の作成がより効率化されたり、議論のテーマが変わるごとに「栞」のような役割で利用することも可能です。

また、ワンクリックでメモに転記できるので、議事録の作成工数を大幅に下げることに繋がります。

出来上がった議事録を確認・編集する

ブラウザ版にログインし、左のメニューから[ログ一覧]を選択し、[ログ詳細]を開きます。

会議中にブックマークしたものが、[ログ詳細]画面の中央下部[発言ブックマーク]スペースに表示されます。
(項目をクリックすると編集が可能です)

発言ブックマーク1.jpg

右側にある[エディタに転記]というボタンを選択すると、議事録の内容がエディタに表示されます。

発言ブックマーク2.jpg