リリース内容は以下のとおりです
1.ブラウザ版Synclog「記録開始」機能の廃止
2.グループ機能の追加
3.グループ機能に伴う仕様の変更
4.その他の機能の追加・変更
1.ブラウザ版Synclog「記録開始」機能の廃止
ブラウザ版Synclog「記録開始」機能の廃止を行いました。
当該機能をご利用されたことがない場合、影響はございません。
引き続きPCアプリのご利用をお願いいたします。
2.グループ機能の追加
グループ機能
今回のアップデートにより、新たに「グループ機能」をリリースいたします。
グループ機能により、部署やチームごとに、権限やログを細かく管理を行うことが可能になります。
詳細は下記FAQをご覧ください。
スペース・グループとは
https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/674481/
また、グループ機能リリースに伴い用語・名称の変更を行いました。詳しくは下記FAQをご覧ください。
グループ機能リリースに伴う用語・名称変更について
https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/674483/
権限の仕様変更
今まで、スタッフ・マネージャー・管理者という権限でしたが、グループごとにグループマネージャーを設定できるようになりました。
またこれまで管理者やマネージャー権限のアカウントでは書き起こしを行うことができませんでしたが、どのアカウントからも書き起こしできるようになりました。
詳しくは下記FAQをご覧ください。
ロールと権限について
https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/547103/
これまでのログとアカウントについて
これまでに作成されたログやメンバーは「標準グループ」という初期グループのログやメンバーとして設定されます。
初期グループ「標準グループ」について
標準グループの権限やグループ設定については下記の通りです。
・旧管理者およびマネージャーはグループマネージャーとして設定される
・旧スタッフはメンバーとして設定される
・標準グループには既存の設定が適用される
※現在の仕様では「標準グループ」内のログを新規で作成したグループへ移動はできないため、ご注意ください。
※今後の仕様については検討中です。
新規スペース
・スペース作成時に「標準グループ」 を作成
- スペース作成時に作成された管理者をグループマネージャーとして設定
グループ作成や管理について
グループごとにログを管理することができるようになりました。詳しくは下記のページをご覧ください。
新規グループ作成(https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/674484/)
グループ設定(https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/674485/)
グループ管理(https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/674747/)
また管理者アカウントの環境設定は「スペース設定」に変更されました。

・全ロールのレフトメニューに「グループ管理」を追加
- グループの作成・編集・削除が可能
・グループマネージャーはグループに対し複数設定可能
- 管理者・メンバーいずれもグループマネージャーとして設定可能
- グループ設定の編集およびメンバーの管理など、グループに対する操作が可能
・シークレットグループに設定されたグループは未参加のメンバーから閲覧・参加不可
- 管理者でも未参加の場合は閲覧不可、メンバーの閲覧や削除など一部操作のみ可能
3.グループ機能に伴う仕様の変更
書き起こし時のグループ選択の必須化
・複数のグループに所属している場合、すべての書き起こしで開始時にグループ選択
- 1つのグループにしか所属していない場合は選択不要 (プルダウン自体を非表示)
・インポートの場合、ログ一覧上で選択しているグループにインポートされる

ユーザー管理
ユーザー作成
・ユーザー追加時にグループを選択可能に
・作成時は必ずメンバーとして作成され、管理者を作成したい場合は作成後に操作メニューから設定する形に
利用停止・削除
(1)利用停止
・ログイン、書き起こしなどの利用は不可
・ユーザー情報・ログは残る
・プライベートモードでログを作成していた場合は削除される
・参加しているグループからは強制退出
・IDの再利用は不可
(2)削除
・プロフィール情報を削除 (ログ、設定上などでも名前は残らない)
・IDの再利用が可能
スペース設定 (旧:管理者>環境設定)
・組織管理用の権限設定を追加
対応一覧
・「ログNo」の削除
・グループ選択プルダウンの追加
・フィルター
- UIの改善(開閉可能に)
- 削除ユーザーを非表示に変更
・URLコピーボタンの追加
利用状況
・全体/グループ/メンバー別でタブを分けて表示
・メンバー別タブにプライベートモードの合計値を表示
・グループごとに利用上限時間を設定可能
4.その他の機能の追加・変更
アイコンメニュー(ブラウザ右上)

・旧:スタッフ>環境設定をアイコンメニューに移行
・プライベートモードがONの場合、プライベートモードのグループ設定が可能
・旧:パスワード変更、ユーザー情報編集を「アカウント設定」として統合
レフトメニュー(ブラウザ左側)

・アイコン、表示順の変更およびレイアウト調整
・メニューの開閉(簡易表示)を可能に
・Synclogヘルプセンターへのリンクを追加(画面左下)
ログ詳細画面
・同グループ内での他メンバーのログ編集を可能に (グループごとに設定変更可)
・グループ表示を追加
・タグ追加UIの改善

・公開URL機能のパスワード設定を追加
PCアプリ
・ログイン時のパスワードの表示/非表示を可能に