初期設定時の推奨機能に【推奨】をつけています。
一般設定

対応開始時にウインドウを非表示にする:
書き起こし画面が非表示になります。書き起こしの終了はアイコンから行います。
終了後の情報入力画面をスキップする:
書き起こし後に、ミーティング情報(件名、メモ、トピックス)の入力画面をスキップできます。
【推奨】終話時に自動的に詳細ログページを開く:
書き起こし保存後、詳細ログページに自動で接続します(インターネット環境要)。
アプリを最前面に固定表示:
Synclog のアプリが常にデスクトップの最前面に固定されます。
【推奨】Web 会議を検知して開始をサジェスト(Zoom/Teams/Meet):
ミーティング起動時に Synclog の起動サジェストがされます。
※MacでTeams利用の場合はサジェストが起動しませんのでご注意ください。
【推奨】画面共有中にアプリを相手に映らないようにする:
画面共有時に、アプリ(待機画面、書き起こし画面共に)が映らなくなります。
メモ設定
【推奨】メモのフォーマット機能を有効にする:
メモのフォーマットを自由に設定可能です。メモはエディタの冒頭に自動で転記されます。
【アプリ設定画面】
あらかじめフォーマットを入力しておくと・・・

【書き起こし中】
書き起こし中のメモの初期値にフォーマット内容が反映されます

💡ミーティングの基本情報など登録しておくと便利です
発言ブックマーク
【推奨】発言ブックマーク機能を有効にする:
発言ブックマーク機能が利用可能となります
会議中に大切なことを確認し忘れないように、事前に作成した議事録フォーマットを使って、議題の表示と入力が可能です。
詳細は下記FAQでご確認ください
https://synclog.tayori.com/q/helpcenter/detail/674486/
(アプリの設定画面)

ソフトフォン連携
ソフトフォンと連携する:
インターネット IP 電話サービスなどとの連携が可能となります。